トヨタホームの標準仕様/標準装備をどこよりも詳しく解説します!

PR
PR

「トヨタホームで家を建てようと思ってるんだけど、標準仕様ではどんな設備がついてるの?」

「トヨタホームの標準仕様について、くわしく知りたい!」

ハウスメーカーの標準仕様って、ホームページを見ても書いていないし、調べるのが面倒ですよね。

この記事では、トヨタホームの標準仕様(標準装備)について、メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく解説します。

読めばどんな設備がついているか理解できますので、ぜひ最後まで読んでください。

トヨタホームの標準仕様(標準装備)

それではさっそく解説していきます。

キッチンはリクシル or トクラス or クリナップ

キッチンは、リクシル・トクラス・クリナップの3メーカーから選択可能です。

リクシル製「リシェルSI」

リシェルSIの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のキッチンは、「リシェルSI」。

リシェルSIの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

ワークトップの素材には、耐久性の高いセラミックを採用。

高熱のフライパンや鍋を置いても、変形や変色が起こりにくい素材です。

硬いものが当たっても、道具を引きずっても、ほとんど傷がつきません。

汚れもしみこみにくく、ふき取るだけで掃除ができます。

リシェルSIの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シンクは、万が一調理器具を落としても割れにくくつくられています。

調味料や洗剤が浸透しにくく、手入れのしやすい素材です。

上の画像のように、水栓の横にやや凹んだ形で収納スペースがつけられており、洗剤やスポンジをたっぷりしまえて、隠せます。

リシェルSIの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

上段と中段に2段のレーンが設置されていて、2種類のプレートと組み合わせることで、下ごしらえや調理・後片付けをサポート。

リシェルSIの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

まわりを汚してしまいがちな揚げ物の下ごしらえをする場面でも、シンクのなかで作業できるので、汚れが広がりません。

終わったあとはシンク内を洗い流すだけ。

リシェルSIの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

吐水口に内蔵されたセンサーが物や手の位置と動きを感知して、吐水も止水も自動で行います。

下ごしらえ中のちょっとした洗い物も、差し出すだけで洗えるので、調理のリズムをくずしません。

リシェルSIの特徴7
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

連続で吐水したいときは上部センサーに手をかざすだけで、ふれずに操作できます。

この機能がいらなければ、手動の水栓も選択可能です。

リシェルSIの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

下方にいくほどひろびろと水が広がる「ひろびろシャワー」で、大きなものから小さなものまで効率よく洗えます。

従来のシャワーでは水が通り抜けてすすぎ洗いが面倒だったザルも、サッと綺麗に洗い流せます。

リシェルSIの特徴9
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

レンジフードは、10年間内部の掃除が不要な「よごれんフード」。

10年間汚れがいっさいつかないという意味ではなく、従来のレンジフードの1年分の油がつくまでに10年かかる仕様になっている、という意味です。

リシェルSIの特徴10
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

汚れがつきにくい理由は、オイルスマッシャー機構によるもの。

フードに高速回転するディスクがついており、吸い込んだ油煙を空気と油にわけて、きれいな空気だけをフード内部に取り込む仕組みになっているからです。

リシェルSIの特徴11
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シンク下の収納スペースは、てこの原理を応用し、引き出しが軽い力で開きます。

なかはよく使うものほど取り出しやすい、立体構造に。

リシェルSIの特徴12
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

ワークトップの手前にはコンセントがついており、ハンディタイプの調理家電が使えます。

合計1,500Wまで使える2口コンセントは、水がかかりにくいように、カバーとフックつき。

リシェルSIの特徴13
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

インテリアとしての美観と、使いやすさを高める工夫をこらした、キッチンクローゼット。

リシェルSIの特徴14

リシェルSIの特徴15
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

よく使う食器はすばやく取り出せて、見せたくない家電は隠せます。

リシェルSIの特徴16
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

ウォークインタイプのコーナークローゼットがついており、ムダなスペースをつくらず、コーナーも収納に活かします。

リクシル製「アレスタ」

アレスタの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のもうひとつのキッチンは、「アレスタ」。

アレスタの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シンクの上段と中段にサポート用レーンが設置されており、シンク内を立体的に使うことで、調理や後片付けを効率的に進められます。

アレスタの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

まわりを汚してしまいがちな揚げ物の下ごしらえをする場面でも、シンクのなかで作業できるので、汚れが広がりません。

アレスタの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

吐水口に内蔵されたセンサーが物や手の位置と動きを感知して、吐水と止水を自動でしてくれます。

この機能がいらなければ、手動の水栓も選択可能です。

アレスタの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

浄水を使いたい場面では、手をかざすだけで浄水に切り替え。

アレスタの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シンクの底面には段差がついており、汚れやゴミをスムーズに洗い流せる形状です。

アレスタの特徴7
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

左右の両端に行くほど傾斜が大きくなるようにつくられていて、シンク内のどこからでも水が効率よく排水溝に流れていきます。

アレスタの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

下方にいくほどひろびろと水が広がる「ひろびろシャワー」で、大きなものから小さなものまで効率よく洗えます。

水が通り抜けてすすぎ洗いが面倒なザルも、「ひろびろシャワー」ならかんたんにすすぐことが可能です。

アレスタの特徴9
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

収納スペースは内部を立体的に使うことで、収納力はもちろん、道具の取り出しやすさにも配慮しています。

アレスタの特徴10
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

レンジフードは、10年間内部の掃除が不要な「よごれんフード」。

10年間汚れがいっさいつかないという意味ではなく、従来のレンジフードの1年分の油がつくまでに10年かかる仕様になっている、という意味です。

リクシル製「AS」

リクシル製のキッチンは、もうひとつの選択肢として「AS」が用意されています。

「AS」はいま紹介した「アレスタ」をベースにしたキッチンで、仕様は「アレスタ」とほぼおなじです。

トクラス製「ベリー」

ベリーの特徴1
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

トクラス製のキッチンは、「ベリー」。

ベリーの特徴2
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「ベリー」では、新質感人造大理石である「テノール」カウンターを採用。

衝撃・汚れ・キズ・熱に強く、350℃に空焼きしたフライパンを10分間放置しても、割れにくく変色もしにくい、高い機能性を備えています。

ふだんの手入れは水拭きするだけ。

ベリーの特徴3
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

通常の人造大理石・「クラストン」も選択可能で、こちらも汚れ・熱・キズに強い素材です。

万が一すりキズがついてしまっても、ナイロンたわしで補修できます。

「テノール」とおなじく、ふだんの手入れは水拭きするだけ。

ベリーの特徴4
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「奥までシンク」と名付けられたシンクは、奥行きをめいっぱい広げたひろびろ仕様。

シンク内のいちばん奥に洗剤カゴを置かないことで、洗い物の取り回しのよさを実現しています。

ベリーの特徴5
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

カウンター奥のバックガードを高く立ち上げた、「ハイバックカウンター」を搭載。

一般的なカウンターにあるコーキングのつなぎ目や段差をなくし、汚れがたまりにくくなっています。

ベリーの特徴6
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

カウンターの高さを利用したハンガーアイテムで、よく使うキッチングッズを手の届きやすい高さに浮かせて納めることが可能。

カウンターに直置きしないぶん、スペースが広がって奥まで食器を広げられます。

ベリーの特徴7
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

出番の多いアイテムは扉裏、ボウルやザルは引き出しの上段、ストックは引き出し下段に収納することで、収納スペースを無駄なく使うことが可能です。

ベリーの特徴8
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

レンジフードは、水平渦巻きによる高い集煙性と、「フロントキャッチ方式」で、内部への汚れの侵入を抑えます。

ベリーの特徴9
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

フィルターが非常に小さく、中央のツマミを持って取り外しが可能。

手入れはぬるま湯のつけおきか、食洗器に入れるだけです。

トクラス製「Bb」

Bbの特徴1
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

トクラス製のもうひとつのキッチンは、「Bb」。

Bbの特徴2
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

先ほど解説した人造大理石・「クラストン」を採用。

汚れ・熱・キズに強く、色素の強い赤ワインやカレーをこぼした場合もしみこむことなく、スッキリ落とせます。

Bbの特徴3
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「サイクロンフードⅢ」と名付けられたレンジフードは、水平渦巻きで、煙をしっかりキャッチ。

さらに「フロントキャッチ方式」で、内部への油汚れの流入を抑えます。

Bbの特徴4

Bbの特徴5
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「サイクロンフードⅢ」の小型フィルターは、油汚れが落ちやすい親水性塗装です。

小型なので食洗器でも洗えます。

Bbの特徴6
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

調理中によく使うものは、収納スペースの上段や中段に。

Bbの特徴7
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

蒸し器や大鍋といった重量物や、使用頻度の低い調理家電はフロアスライドに収納しておけます。

クリナップ製「ステディア」

ステディアの特徴1
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

クリナップ製のキッチンは、「ステディア」。

ステディアの特徴2
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

「ステディア」の特長は、収納力の高さと取り出しやすさです。

コンロ下にはフライパンや片手鍋を立てて収納できるので、引き出しを少し開ければ調理器具を楽に取り出せます。

シンク下からは、ラップや包丁をスムーズに取り出せる設計になっています。

ふだんあまり使わない季節家電やストック品は、足元のフロアコンテナに収納できるため、よく使うものとゴチャゴチャになって取り出しにくくなることがありません。

ステディアの特徴3
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

キッチン上部には、ワンタッチで昇降できる吊戸棚タイプの収納、「オートムーブシステム」を装備。

使うときだけ取り出して、使わないときはキャビネットに納まります。

ステディアの特徴4
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

レンジフードは「洗エールレンジフード」と名付けられた、自動洗浄機能つき。

一般的なレンジフードは掃除する際に手が汚れてしまって大変でしたが、「洗エールレンジフード」は給湯トレーにお湯を入れてボタンを押すだけで、ファンフィルターの汚れを自動で掃除してくれます。

自動洗浄にかかる時間はわずか10分で、2ヶ月に1度の掃除するタイミングもランプでお知らせ。

換気機能では、夏場に部屋にこもった熱気を自動排熱したり、屋外の花粉やPM2.5を取り除いたきれいな空気を取り入れます。

ステディアの特徴5
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

シンクは手前が排水口までレール状に傾斜がついているため、ゴミがたまらず排水口に流れていきやすい形状です。

レール状になっていない右側のスペースは、野菜の水切り場や洗い物の一時置きスペースとして使えます。

すみずみまでセラミック系特殊コーティングの「美コート」で覆われており、傷がつきにくく、油汚れも落ちやすいです。

お風呂はリクシル or パナソニック or トクラス

お風呂は、リクシル・パナソニック・トクラスの3メーカーから選択可能です。

リクシル製「スパージュ」

スパージュの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のお風呂は、「スパージュ」。

スパージュの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

厚さ4mmのお湯のベールを首から肩にまとうかのような、肩湯が楽しめます。

肩湯は、筋肉の緊張をほぐしつつ、首を直接あたためるので、血流量が増加し、血行を促進。

全身欲にくらべて首がよくあたたまるため、美容にも健康にもふさわしい入浴法です。

スパージュの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

少ない湯量で心肺に負担がかかりにくい、半身浴。

「スパージュ」の肩湯では、半身浴とおなじ量のお湯で入浴します。

これによって、半身浴の負担の少なさと、肩までつかる全身浴の快適さを、同時に味わうことが可能です。

スパージュの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「スパージュ」についているジェットバスは、エアーをふくまない水流や、防音カバーつきポンプを使用し、消音・防音にこだわってつくられています。

お風呂場を2階に設置する場合でも、下の階への騒音が気になりません。

スパージュの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「スパージュ」では、温泉やスパリゾート施設でしか味わえなかった、「打たせ湯」を実現。

約2mの高さから落下するお湯の刺激で、心身ともにリフレッシュできます。

スパージュの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

360°全身をつつみこむようにお湯が広がる、「スパージュ」のオーバーヘッドシャワー。

成人男性がどの位置を向いても、全身をつつみこむ、ワンランク上のシャワーです。

シャワーヘッドを持つことなく、両手が使えるので、立ったままの自由な姿勢で身体のケアをできます。

さらに、シャワーハンドルを回すと、本体内にのこった冷たい水が自動的に排出され、浴び始めから快適温度になる、安心設計です。

リクシル製「アライズ」

アライズの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のもうひとつのお風呂は、「アライズ」。

トヨタホームでは「コンフォートK」・「リミテッドM」・「ファインZ」と別の名前で呼んでいますが、ベースモデルは「アライズ」なので、「アライズ」の機能性を解説します。

アライズの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」では、お湯が真上から降り注ぐ、フルフォールシャワーを搭載。

アライズの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シャワーの高さは片手でかんたんに変更可能です。

アライズの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

カウンターを壁から外せるようになっており、カウンター裏の壁や床をラクに掃除できます。

アライズの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

直径80mmのボトルを3本並べて置ける、コーナーシェルフ。

アライズの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

コーナーシェルフも取り外して洗えます。

アライズの特徴7

アライズの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」の床は、掃除のしやすい「キレイサーモフロア」。

従来の床よりもスポンジが奥まで届きやすいのが特長です。

アライズの特徴9
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

さらに、汚れがつきにくいように特殊な表面処理がほどこされています。

頭を洗ったりシャワーを浴びると皮脂汚れが床につきますが…、

アライズの特徴10
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

はつ油基(油をはじく成分)があるので、床表面に皮脂汚れが固着しにくい。

アライズの特徴11
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

同時に、親水基(水となじむ成分)によって、流した水が皮脂汚れをうまく洗い流してくれます。

「キレイサーモフロア」はこのように掃除がしやすいことのほかに、独自の断熱構造によって足に冷たさを感じにくいのもメリットのひとつです。

アライズの特徴12
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」は、浴槽の排水を利用して排水溝にうずを起こし、排水溝のなかを洗浄する構造になっています。

アライズの特徴13
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

髪の毛もうずによってまとめてくれるので、片手でポイッと捨てるだけで処理完了。

アライズの特徴14

アライズの特徴15
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

排水溝内部は、従来のお風呂にくらべて凹凸が少なく、奥まで手が届きやすい構造になっているため、こすり洗いが楽です。

アライズの特徴16
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」の浴槽は保温構造になっており、4時間放置した場合の温度変化はわずか-2.5℃。生活時間の異なる家族で使う場合も、沸かしなおしの必要がありません。

パナソニック製「オフローラ」

オフローラの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製のお風呂は、「オフローラ」。

トヨタホームでは「リミテッドS」という別の名前で呼んでいますが、ベースモデルは「オフローラ」なので、「オフローラ」の機能性を解説します。

オフローラの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「オフローラ」の浴槽には、スゴピカ素材を使用。

はっ水・はつ油性分を配合しているため、汚れにくいのが特長です。

上の画像は、人工的につくった水アカをスゴピカ素材の浴槽と一般的な浴槽につけて、比較した実験の結果で、スゴピカ素材のほうが汚れがのこっていないことがわかります。

オフローラの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

スゴピカ素材は浴槽だけでなく、カウンターにも使用。

横についたラックは水切りにすぐれ、ボトルの底がぬめらないようになっています。

ラックは取り外し可能なため、掃除も楽です。

オフローラの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「オフローラ」の床は、床の端が立ち上がった構造になっている、「スミピカフロア」。

防水性に優れていることでカビが生えにくく、床掃除が楽です。

オフローラの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「スミピカフロア」は水にぬれても乾きやすいのが特長のひとつ。

家族が入ったあとに入っても、足をすべらせる心配がありません。

オフローラの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

シャワー穴の加工をくふうすることで、シャワーの強さや心地よさはそのままで、節水を実現。

散水板にはステンレスを使用して、上質感を出しています。

オフローラの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

浴槽は発泡ポリエスチレン断熱材で包まれており、お湯が冷めにくいのが特長。

40℃に沸かしたお湯が、5時間経過しても2.5℃以内の温度低下に収まった、という実験結果が出ています。

オフローラの特徴8
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「オフローラ」では、換気口を扉上部に設置した、スキットドアが標準装備されています。

従来のドアは換気口が扉の下部にあって、水がかかるため汚れがつきやすいというデメリットがありました。

上部に設置することで汚れがつきにくくなり、またドア面材まわりのパッキンをなくしたことで、カビが生えにくく、掃除が楽なのが特長です。

トクラス製「エブリィ」

エブリィの特徴1
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

トクラス製のお風呂は、「エブリィ」。

「エブリィ」はセット販売となっており、お風呂に「エブリィ」を選びたい場合は、キッチンと洗面台もトクラス製のものでそろえる必要があります。

エブリィの特徴2
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

特徴として、浴槽の素材に「スターク」と名付けられた人造大理石が使われています。

「スターク」は一般的なFRPにくらべ、表面の凹凸が少なく、なめらかで、汚れが落ちやすい素材です。

皮脂やせっけんカスといった汚れも、軽くこするだけでキレイになります。

エブリィの特徴3
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

上の画像は、実際の成分にもとづき人工的につくった水あか汚れを、500g重の力で軽くこすったあとの状態をくらべたものです。

FRPではうすくのこっていますが、「スターク」はほとんど見えない状態になっていることがわかりますね。

長時間使用しても熱水による劣化が少なく、強いバスタブなので、手入れがずっとかんたんなまま、美しさが長続きします。

エブリィの特徴4
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「エブリィ」の床は、水や汚れがのこりにくい「うつくしフロアW」。

特長は、小さな溝と大きな溝をかけあわせた形状です。

小さな溝が排水溝方向に水をしっかり流すので、入浴後も床に水がほとんどのこりません。

大きな溝はスポンジが奥まで入りやすい形状で、掃除が楽にできます。

エブリィの特徴5
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「カミトリ名人+」と名付けられた排水溝は、シャワーの水流を利用して、髪の毛を中央に小さくまとめるのが特長。

髪の毛に直接さわることなく、ツマミを持って外してゴミ箱に捨てることが可能です。

エブリィの特徴6
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

排水溝内部には、抗菌メッキのアタッチメントを装備。

水のなかで抗菌イオンが発生し、ぬめりやニオイの原因となる菌の発生を抑えます。

エブリィの特徴7
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「エブリィ」のドアは、掃除のしやすい「うつくしドア」。

従来の浴室ドアで汚れやすく手入れが面倒だった換気口を、ドアの上部に移動させたことで、掃除がグッと楽になりました。

カビが発生しやすいゴムパッキンを使っていないので、サッとひと拭きするだけで汚れをかんたんに落とせます。

エブリィの特徴8
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

浴槽が人間工学に基づいた曲線をえがく形をしており、すわったときもシャワーを使うときも広々した入浴が可能です。

エブリィの特徴9
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

浴槽の内部には、半身浴用のフットレストを搭載。

成人がくつろぐのに最適なだけでなく、子どもや老人が姿勢を安定させるのにも役立ちます。

親子で入る場合は、向かい合ってすわることも可能です。

洗面台はリクシル or パナソニック or TOTO or トクラス

洗面台は、リクシル・パナソニック・TOTO・トクラスの4メーカーから選べます。

リクシル製「ピアラ」

ピアラの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製の洗面台は、「ピアラ」。

ピアラの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

底が広くて平らなひろびろボウルは、バケツの水くみや、衣類のつけおき洗いがしやすいです。

ピアラの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

つなぎ目や凹凸のないボウルなので、水ハネをサッと拭きとれます。

ピアラの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

ウェットパレットは、コップや泡立てネットといった、濡れた物を置くのに最適。

ピアラの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

ドライパレットは、濡らしたくない物を一時置きするのに便利です。

ピアラの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

使いたい位置にくるりと回せる、くるくる水栓は、ホースを引き出して使えるので、ボウルの手入れがラクラク。

ピアラの特徴7
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

グースネック形状で、コップや花瓶の水くみがしやすいです。

ピアラの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

水ハネの少ないマイルドな微細シャワー。整流吐水への切り替えもできます。

ピアラの特徴9
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

扉裏ポケットは取り外しができ、3段階で高さ調節が可能です。

いちばん下のフックに取り付ければ、高さのあるカールドライヤーも収納できます。

ピアラの特徴10

ピアラの特徴11
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

三面鏡の裏の収納スペースには、トレイを5cm刻みで設置できるので、高さの違うものを効率よくしまっておけて便利。

ピアラの特徴12
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

仕切りトレイは、細長いメイク用品も美しく収納できます。

ピアラの特徴13
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

トレイは、着脱容易で水洗いもかんたんにできて清潔です。

リクシル製「リフラ」

リフラの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のもうひとつの洗面台は、「リフラ」。

リフラの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「リフラ」のボウルは、奥行きが370mmと小さめ。

従来の洗面台の奥行きの約70%というコンパクトさなので、設置場所をえらばずスッキリ納まります。

リフラの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

高硬度素材である人造大理石を使用した、洗面器。

丈夫で割れにくく、耐衝撃性にすぐれています。

リフラの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

インテリア性の高い木枠つき1面鏡や、大型ミラーの1面鏡、収納つきの1面鏡といった計5種類のミラーを用意。

使い勝手にあわせて選択可能です。

リフラの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

混合水栓と立水栓の2種類を用意。

人気のグースネック水栓は吐水位置が高いので、手を洗いやすく、バケツや花瓶に水をくむのに便利です。

リクシル製「ルミシス」

ルミシスの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のもうひとつの洗面台は、「ルミシス」。

ルミシスの特徴2

ルミシスの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「ルミシス」は、ボウルのレイアウトが自由自在。

ボウルをひとつにして端に寄せれば、カウンターをテーブル代わりに使うことが可能です。

2連ボウルにすれば、朝の混雑の解消になります。

ルミシスの特徴4

ルミシスの特徴5

ルミシスの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

鏡の枠に縦型のLED照明がついており、3段階で明るさを調節することが可能。

たとえば、お化粧のときは強モード・ふだん使いのときは中モード・夜寝る前は弱モードといったように、場面にあわせて使い分けます。

ルミシスの特徴7
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

ミラーの下まで縦にLED照明がついているので、小さな子どもや背の低いひとの顔もしっかり照らす仕様です。

ルミシスの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「ルミシス」では、自動吐水機能と手動吐水機能が切り替え操作不要でつかえる、ハイブリッド水栓を装備。

自動吐水にすれば小さな子どもでも操作でき、無駄な水を使わないので節水効果があります。

手動吐水は停電時でもつかえて安心です。

ルミシスの特徴9

ルミシスの特徴10

ルミシスの特徴11
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

水栓には、温度を色で表すルミナスサインつき。

水温30℃以下では青・温度が上がるにつれて黄色からオレンジへ・水温45℃以上になると赤に変わって、ひと目見るだけで適温かどうかがわかります。

ハンドルをひねれば約1秒でお湯が出てくるので、寒い日やいそがしい朝にもお湯待ちのわずらわしさがありません。

リクシル製「L.C.(エルシィ)」

L.C.の特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製の洗面台は、「L.C.(エルシィ)」も選択可能。

L.C.の特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

特長として、水栓取り付け部が隠れており、一般的な水栓と違ってすき間に水がたまらないので、汚れがつきにくいです。

L.C.の特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

洗面器と一体成型のカウンターになっていて、つなぎ目の凹凸がないため、拭き掃除がかんたんにできます。

L.C.の特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

L.C.は手をかざすだけでセンサーが感知し、自動で湯水が出てきます。

ハンドルを引けば手動で湯水を出すこともでき、自動と手動の切り替え操作は必要ありません。

L.C.の特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

水温30℃以下は青、温度が上がるにつれて黄色→オレンジ→赤と光の色が変化する「ルミナスサイン」つき。さわらなくても水かお湯か見た目で判断できます。

また、手をかざせば約1秒でお湯が出てくるので、お湯待ちの無駄な捨て水や待ち時間がありません。

パナソニック製「ウツクシーズ」

ウツクシーズの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製の洗面台は、「ウツクシーズ」。

ウツクシーズの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「ウツクシーズ」は、スゴピカ素材という有機ガラス系の素材でできており、水アカ汚れの原因になる水をはじきます。

水がついてもはっ水性・はつ油性にすぐれているので、サッと拭くだけできれいになります。

ウツクシーズの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

従来の洗面台は排水溝にすき間があり、汚れがたまるポイントになっていましたが、「ウツクシーズ」にはすき間がないため、汚れがたまりません。

ウツクシーズの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

ミラー面もはっ水性・はつ油性にすぐれており、水や汚れがついてもはじきます。

ウツクシーズの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

LED照明が手元まで明るく照らしてくれて、洗濯物を手洗いする場面でも汚れを見落としにくいです。

ウツクシーズの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「ウツクシーズ」のLED照明には、従来の照明よりも自然な肌の色に見える「美ルック」を採用。

肌の色が美しく見えることで、女性がメイクをする時間を楽しく演出します。

ウツクシーズの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

近づけた手をセンサーが検知して出水。手を離すとすぐに止まります。

使うぶんだけ水が出るので水道代の節約になり、「ハンドソープをつけた手で蛇口をひねって蛇口に泡がついてしまう」ような面倒もありません。

パナソニック製「シーライン」

Cラインの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製の洗面台は、「シーライン」も選択可能です。

「シーライン」の特長は、

  • キャビネットプラン
  • フロートプラン
  • オープン棚プラン
  • ワイドカウンタープラン

の4つの形が選べること。

Cラインの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

キャビネットプランは洗面台の下の部分を収納スペースにすることで、タオルやストック品をたくさんしまっておけます。

Cラインの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

フロートプランは足元を空けることで、床掃除がしやすいのがメリットです。

Cラインの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

収納したものをあえて見せたい場合は、オープン棚プラン。

Cラインの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

こちらのワイドカウンタープランなら、女性がメイクをする際にすわった状態でできます。

2人同時に並んで洗面台を使いたい場合にも便利です。

Cラインの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「シーライン」の照明は上から照らす従来の照明と違い、タテ型の2本のLEDが顔を両側から照らします。

顔をくっきり映すことで、女性はメイクがしやすく、男性はヒゲの剃りのこしを防げるのが特長です。

Cラインの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「シーライン」のLED照明は上は191cm、下は109cmの高さまで幅広く照らすので、子どもが使う際もしっかり顔を照らしてくれます。

Cラインの特徴8
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

低い位置にも鏡がついており、小さな子どもでも台に乗らずに身じたくが可能です。

Cラインの特徴9
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「シーライン」は手をかざすだけで水が出てくるため、汚れた状態の手で水栓をさわる必要がありません。

止めるときも手をかざすだけで止まります。

Cラインの特徴10
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

水栓は「ウツクシーズ」で使われているのとおなじスゴピカ素材でできていて、汚れのふき取りが楽です。

TOTO製「Vシリーズ」

Vシリーズの特徴1
(画像引用:楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/)

TOTO製の洗面台は、「Vシリーズ」。

Vシリーズの特徴2
(画像引用:楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/)

すべり台のように泡や髪の毛を流す形状になっていたり、濡らしたくない物と濡れた物の位置を分けられるようになっています。

Vシリーズの特徴3
(画像引用:楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/)

水栓は、右端からレバー中央部までは水、中央部から左はお湯が出る「エコシングル水栓」。

お湯と水の境を越える際に「カチッ」というクリック音が鳴ることで、切り替えが認知しやすく、お湯と水を使い分けるのが楽です。

Vシリーズの特徴4
(画像引用:楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/)

洗面台下の収納スペースは、排水管の形を工夫することで、従来の洗面台よりも広く使える設計。

Vシリーズの特徴5
(画像引用:楽天市場 https://www.rakuten.co.jp/)

鏡には電気を使わずにくもりを防ぐ、くもり止めコートがほどこしてあります。

従来の洗面台には電気を使ったくもり止めヒーターがついているものが多いですが、「ついたくもりを消す」のではなく「最初からくもらせない」という発想で、消えるまでの待ち時間がないのが特長です。

トクラス製「エポック」

エポックの特徴1
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

トクラス製の洗面台は、「エポック」。

「エポック」はセット販売となっており、洗面台に「エポック」を選びたい場合は、キッチンとお風呂もトクラス製のものでそろえる必要があります。

エポックの特徴2
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

人造大理石のボウルは、バックガードまでなめらかな曲線でつながる、継ぎ目のない一体成形。

カビやぬめりの原因となる汚れがたまりにくく、掃除がかんたんです。

エポックの特徴3
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

分解できる排水溝は、サッと取り出してゴミ捨てができます。

エポックの特徴4
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

ボウルの両サイドに、1段高い仮置きスペースを設置。

ぬらしたくない小物を置いておけます。

トイレはTOTO or リクシル or パナソニック

トイレはTOTO・リクシル・パナソニックの3メーカーから選択可能です。

TOTO製「ネオレスト」

TOTO製のタンクレストイレは、「ネオレスト」。

TOTOのトイレの特徴1
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「きれい除菌水」
「きれい除菌水」が汚れのもとになる菌を除菌して、トイレのきれいを保ちます。

「きれい除菌水」とは、水にふくまれる塩化物イオンを電気分解してつくられる、除菌成分(次亜塩素酸)をふくむ水のこと。

薬品や洗剤をつかわず、あくまで水できれいにするので、環境にやさしいのが特長です。

TOTOのトイレの特徴2
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「ノズルきれい」
ウォシュレット使用前後に水でノズルを洗浄する「セルフクリーニング」にくわえ、トイレ使用後に「きれい除菌水」が、ノズルの外側も内側も自動で洗浄・除菌。

使用していないときも定期的に洗浄することで、ノズルのきれいが長持ちする仕様です。

TOTOのトイレの特徴3
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「セフィオンテクト」
従来のうわぐすり(陶器表面に塗る薬)の上に特殊なガラス層を焼き付けることで、便器内部表面を1,000,000分の1mmのナノレベルでなめらかに仕上げています。

上の画像のように、汚物を塗布した時点で汚れをはじき始めて…、

TOTOのトイレの特徴4
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

洗浄するとこのようにきれいに落ちます。

TOTOのトイレの特徴5
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「プレミスト」
自動で便器にミストをふりかけて、水のクッションを作成。

便器表面をつるつるにする「セフィオンテクト」との相乗効果で、便器を汚れから守る仕様です。

TOTOのトイレの特徴6
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「トルネード洗浄」
うずを巻くようなトルネード洗浄が、少ない水で効率よく洗浄します。

汚物がつきやすい便器後方に勢いよく水が当たり、汚れをしっかり洗い流す仕組みです。

TOTOのトイレの特徴7
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「クリーン便座」
便座にははっ水性のあるクリーン樹脂が使われており、汚れをはじくため、サッとひと拭きで掃除できます。

TOTOのトイレの特徴8
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「クリーンノズル」
防汚効果の高いクリーン樹脂を、ノズルにも採用。

TOTOのトイレの特徴9
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「フチなし形状」
汚れがたまりやすいフチ裏をなくした、フチなし形状。

掃除する際に死角がないので、シートでサッとふき掃除するだけできれいになります。

TOTOのトイレの特徴10

TOTOのトイレの特徴11
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「お掃除リフト」
ワンプッシュでウォシュレット前方を持ち上げることが可能。

便器とのすき間を楽に掃除できます。

TOTO製「ZJ」

TOTO製のタンクつきトイレは、「ZJ」。

「きれい除菌水」・「ノズルきれい」がついていないこと以外は、ネオレストとおなじ機能性です。

リクシル製「サティス」

リクシル製のタンクレストイレは、「サティス」。

リクシルのトイレの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「アクアセラミック」
新素材「アクアセラミック」を使用することで、汚れにくく、水あかもこびりつきません。

さらにキズもつきにくく、細菌の繁殖を抑える効果もあります。

その効果は100年続くというすぐれもの。

リクシルのトイレの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「お掃除リフトアップ」
便器の一部をリフトアップさせることで、従来の便器では掃除できなかったすき間汚れを奥までしっかりふき取れます。

リクシルのトイレの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「キレイ便座」
便座に汚れがつきやすい継ぎ目がありません。便座裏は防汚素材で、汚れてもひと拭きできれいに。

リクシルのトイレの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「スッキリノズルシャッター」
使わないときはノズルをシャッター内に収納。男子小用時の汚れの心配がなく、ノズルがいつも清潔です。

シャッターは着脱可能なので、手入れもかんたん。

リクシルのトイレの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「ノズルオートクリーニング」
使用前後にノズルをたっぷりの水道水で中から外から洗浄します。

リクシルのトイレの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「女性専用『レディスノズル』」
「サティス」には、ノズルが2本。おしり洗浄用ノズルとは別に、女性にやさしいビデ洗浄用ノズルを搭載しています。

リクシルのトイレの特徴7
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「ノズル先端着脱」
ノズルの先端を取り外してかんたんに交換が可能です。

リクシルのトイレの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「エアシールド脱臭」
便器鉢内に気流を発生、循環させて、鉢内をくまなく強力に脱臭します。

においの上昇を気流がキャッチし吸い込むことで、不快なニオイをのこさずトイレ空間の快適さをキープ。

リクシル製「アステオ」

リクシル製のタンクつきトイレは、「アステオ」。

「エアシールド脱臭」がついていないことを除いて、機能性は「サティス」とおなじです。

パナソニック製「アラウーノ」

パナソニック製のタンクレストイレは、「アラウーノ」。

パナソニックのトイレの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「スゴピカ素材」
「アラウーノ」は陶器ではなく、「スゴピカ素材(有機ガラス系)」でできています。

ぬめりや黒ずみの原因となる水あかがつきにくいので、汚れがたまりにくく、いつもピカピカ。

パナソニックのトイレの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「スパイラル水流」
水流をコントロールする独自の形状で、内面全体をぐるりと洗う「スパイラル水流」。

少ない水量で高い洗浄力を発揮します。

パナソニックのトイレの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「激落ちバブル」
細かい泡が便器内をめぐり、掃除する機能です。

市販の台所用洗剤(中性)をつかい、使用量は3ヶ月で約250mlと少量。

パナソニックのトイレの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

ミリバブル(直径約5mm)で大きな汚れを強力に除去し、次に微細なマイクロバブル(直径約60㎛)で小さな汚れを除去します。

パナソニックのトイレの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「ハネガード」
ボタン操作で便座を上げると水位が下がり、水面全体に泡が発生。

立ち小便をしても泡でトビハネを抑え、床や壁の汚れを軽減させます。

パナソニックのトイレの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「タレガード」
外側に設けられた高さ約3mmの立ち上がりが、フチをつたって垂れ出るのを抑えます。

「スゴピカ素材」ならではの精密な設計です。

パナソニックのトイレの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「モレガード」
すわって用を足してもすき間から飛び出しにくい仕組みです。

前面から床への漏れ出しを抑えます。

パナソニックのトイレの特徴8
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「スキマレス設計」
すき間や段差がほとんどないので、拭き掃除がラクラク。

手が届きにくくて掃除しにくいフチ裏もありません。

パナソニックの特徴9
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

便座周辺のすき間もなくすことで、掃除がしやすい設計です。

ここまで書いてきましたが、トヨタホームの標準仕様については情報が非常に少なく、一部オプションもふくまれている可能性があるので、契約前にかならず確認してください。

この記事を読んだことで、トヨタホームの標準仕様・標準装備に関する疑問が解消されることを願っています。

なお、トヨタホームで実際に建てた方たちの声を以下の記事で解説していますので、「トヨタホームの家の住み心地」について知りたい方はこちらも参考にしていただければ幸いです。

理想の注文住宅完成に一歩近づく方法

これから注文住宅を建てようと思っている方、何から始めたらいいかわからなくて困っていませんか?

そんなときは、注文住宅資料請求【LIFULL HOME’S】を利用するのがおすすめですよ。

家を建てる予定の地域やこだわりに応じて、ハウスメーカー・工務店からカタログを無料で取り寄せられるサービスです。

各メーカーの家の仕様や特長を知ることで、住みたいイメージに合致するのがどこのメーカーなのか、ひと目で判断できるでしょう。

  • ハウスメーカーの公式ホームページを見ても違いがよくわからない
  • 時間と手間をかけずにメーカーを比較したい
  • 住宅展示場で1社1社話を聞いてまわるのがめんどくさい

こんな悩みを抱えているならぜひ利用してください。理想の注文住宅完成に一歩近づけます。

タイトルとURLをコピーしました