ウィザースホームの標準仕様をどこよりも詳しく解説します!

PR
PR

「ウィザースホームで家を建てようと思ってるんだけど、標準仕様ではどんな設備がついてるの?」

「ウィザースホームの標準仕様について、くわしく知りたい!」

ハウスメーカーの標準仕様って、ホームページを見ても書いていないし、調べるのが面倒ですよね。

この記事では、ウィザースホームの標準仕様(標準装備)について、メーカーから商品名・機能性・特長までくわしく解説します。

読めばどんな設備がついているか理解できますので、ぜひ最後まで読んでください。

ウィザースホームの標準仕様(標準装備)

それではさっそく解説していきます。

キッチンはクリナップ or トクラス or リクシル or パナソニック or タカラスタンダード or オリジナル

キッチンは、

  • クリナップ
  • トクラス
  • リクシル
  • パナソニック
  • タカラスタンダード

以上の5メーカーと、ウィザースホームオリジナルキッチンが選択可能です。

クリナップ製「ステディア」

ステディアの特徴1
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

クリナップ製のキッチンは、「ステディア」。

ステディアの特徴2
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

「ステディア」の特長は、収納力の高さと取り出しやすさです。

コンロ下にはフライパンや片手鍋を立てて収納できるので、引き出しを少し開ければ調理器具を楽に取り出せます。

シンク下からは、ラップや包丁をスムーズに取り出せる設計になっています。

ふだんあまり使わない季節家電やストック品は、足元のフロアコンテナに収納できるため、よく使うものとゴチャゴチャになって取り出しにくくなることがありません。

ステディアの特徴3
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

キッチン上部には、ワンタッチで昇降できる吊戸棚タイプの収納、「オートムーブシステム」を装備。

使うときだけ取り出して、使わないときはキャビネットに納まります。

ステディアの特徴4
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

レンジフードは「洗エールレンジフード」と名付けられた、自動洗浄機能つき。

一般的なレンジフードは掃除する際に手が汚れてしまって大変でしたが、「洗エールレンジフード」は給湯トレーにお湯を入れてボタンを押すだけで、ファンフィルターの汚れを自動で掃除してくれます。

自動洗浄にかかる時間はわずか10分で、2ヶ月に1度の掃除するタイミングもランプでお知らせ。

換気機能では、夏場に部屋にこもった熱気を自動排熱したり、屋外の花粉やPM2.5を取り除いたきれいな空気を取り入れます。

ステディアの特徴5
(画像引用:クリナップホームページ http://cleanup.jp/)

シンクは手前が排水口までレール状に傾斜がついているため、ゴミがたまらず排水口に流れていきやすい形状です。

レール状になっていない右側のスペースは、野菜の水切り場や洗い物の一時置きスペースとして使えます。

すみずみまでセラミック系特殊コーティングの「美コート」で覆われており、傷がつきにくく、油汚れも落ちやすいです。

トクラス製「ベリー」

ベリーの特徴1
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

トクラス製のキッチンは、「ベリー」。

ベリーの特徴2
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「ベリー」では、新質感人造大理石である「テノール」カウンターを採用。

衝撃・汚れ・キズ・熱に強く、350℃に空焼きしたフライパンを10分間放置しても、割れにくく変色もしにくい、高い機能性を備えています。

ふだんの手入れは水拭きするだけ。

ベリーの特徴3
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

通常の人造大理石・「クラストン」も選択可能で、こちらも汚れ・熱・キズに強い素材です。

万が一すりキズがついてしまっても、ナイロンたわしで補修できます。

「テノール」とおなじく、ふだんの手入れは水拭きするだけ。

ベリーの特徴4
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

「奥までシンク」と名付けられたシンクは、奥行きをめいっぱい広げたひろびろ仕様。

シンク内のいちばん奥に洗剤カゴを置かないことで、洗い物の取り回しのよさを実現しています。

ベリーの特徴5
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

カウンター奥のバックガードを高く立ち上げた、「ハイバックカウンター」を搭載。

一般的なカウンターにあるコーキングのつなぎ目や段差をなくし、汚れがたまりにくくなっています。

ベリーの特徴6
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

カウンターの高さを利用したハンガーアイテムで、よく使うキッチングッズを手の届きやすい高さに浮かせて納めることが可能。

カウンターに直置きしないぶん、スペースが広がって奥まで食器を広げられます。

ベリーの特徴7
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

出番の多いアイテムは扉裏、ボウルやザルは引き出しの上段、ストックは引き出し下段に収納することで、収納スペースを無駄なく使うことが可能です。

ベリーの特徴8
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

レンジフードは、水平渦巻きによる高い集煙性と、「フロントキャッチ方式」で、内部への汚れの侵入を抑えます。

ベリーの特徴9
(画像引用:トクラスホームページ https://www.toclas.co.jp/)

フィルターが非常に小さく、中央のツマミを持って取り外しが可能。

手入れはぬるま湯のつけおきか、食洗器に入れるだけです。

リクシル製「AS」

ASの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のキッチンは、「AS」。

「AS」はリクシルの「アレスタ」という商品をベースにしたキッチンで、仕様は「アレスタ」とほぼおなじです。

ASの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

吐水口に内蔵されたセンサーが物や手の位置と動きを感知して、吐水と止水を自動でしてくれます。

この機能がいらなければ、手動の水栓も選択可能です。

ASの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

浄水を使いたい場面では、手をかざすだけで浄水に切り替え。

ASの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シンクには人造大理石を使用し、熱い鍋を置いても変形・変色がしにくく、高い位置から缶詰を落としても割れにくいつくりになっています。

ASの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

下方にいくほどひろびろと水が広がる「ひろびろシャワー」で、大きなものから小さなものまで効率よく洗えます。

たとえば水が通り抜けてすすぎ洗いが面倒なザルも、「ひろびろシャワー」ならかんたんにすすぐことが可能です。

ASの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

収納スペースは内部を立体的に使うことで、収納力はもちろん、道具の取り出しやすさにも配慮しています。

ASの特徴7
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

レンジフードは、10年間内部の掃除が不要な「よごれんフード」。

10年間汚れがいっさいつかないという意味ではなく、従来のレンジフードの1年分の油がつくまでに10年かかる仕様になっている、という意味です。

ASの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

汚れがつきにくい理由は、オイルスマッシャー機構によるもの。

フードに高速回転するディスクがついており、吸い込んだ油煙を空気と油にわけて、きれいな空気だけをフード内部に取り込む仕組みになっているからです。

パナソニック製「ラクシーナ」

ラクシーナの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製のキッチンは、「ラクシーナ」。

ラクシーナの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「ラクシーナ」のシンクには、スゴピカ素材という有機ガラス系の素材を使用しています。

はっ水・はつ油性分を配合しているので、水アカやしょうゆといった汚れも、洗剤を使わずに水をふくませたスポンジやふきんで綺麗に落とせます。

シンクは鉛筆硬度9Hの硬い素材でできており、傷がつきにくいのも特長です。

ラクシーナの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

引き出して使えるシャワーヘッドは吐水幅が広く、シンクを洗い流すときに手早く洗えます。

さらにシンク底面や排水プレートには傾斜がついており、ゴミを流しやすい形状です。

ラクシーナの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

コンロは、3つの鍋を横並びに置けるフラットワイドコンロ。

前後ではなく横に広げることで、同時に複数の料理をつくる場合に鍋を移動させる手間がかからないのがメリットです。

2人で料理したい場合にも調理場がせまくなりにくく、快適に料理が楽しめます。

コンロの手前には約16cmのお皿を置くスペースを設けており、盛り付けをスムーズにできるようになっています。

ラクシーナの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

同梱の「ほっとくっキングリルパン」というフライパンと「グリルパン調理モード」を使えば、コンロが火加減を自動調整して調理。

ボタン操作でメニューを選択するだけで、食材を裏返すタイミングや調理完了まで音声告知してくれるので、その間に他の料理をつくることができて効率的です。

グリルパン調理メニューは、焼き魚10種類・肉料理7種類・野菜とそのほか3種類の計20メニュー登録されており、同梱のグリルパンクッキングブックにも掲載されています。

ラクシーナの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

そのほか、以下のような便利機能が搭載されています。

  • 麺ゆでモード
  • もっちりごはんモード
  • 炊き込みモード

水量や麺の量を判別して自動で火力調節し、タイマー設定した時間で麺をゆで上げる「麺ゆでモード」。

「もっちりごはんモード」では、お米に充分な吸水が得られるように火力調節し、もちもちのごはんを炊き上げます。

「炊き込みモード」は、ボタンひとつでふっくら美味しい炊き込みご飯を炊き上げる機能です。

火力は13段階で操作可能、温度は130℃~220℃まで設定可能となっており、細かい火加減や高温調理ができます。

タカラスタンダード製「グランディア」

グランディアの特徴1
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

タカラスタンダード製のキッチンは、「グランディア」。

グランディアの特徴2
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

鉄とガラスの長所を組み合わせたホーロー素材で壁ができており、マグネットをつけられるので、キッチンの壁一面に収納をつけられます。

グランディアの特徴3
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

調味料やキッチンペーパーといったよく使うものを壁にかけておくことで、余計な場所を取らずに作業スペースを広く使えるのが特長です。

グランディアの特徴4
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

ホーローは油汚れが落ちやすいという特徴があり、このように油汚れに見立てた油性ペンの汚れも、水拭きすればかんたんに落とせます。

グランディアの特徴5
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

この特徴を利用して、油性ペンで壁に伝言を書いたり、マグネットでメモを貼っておくことも可能です。

グランディアの特徴6
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

調味料が垂れた場合につく、キャビネットのなかの汚れも水拭きできれいに落ちます。

汚れ防止のためにシートを敷く必要がなく、調味料をそのまま収納しても大丈夫です。

グランディアの特徴7
(画像引用:タカラスタンダードホームページ https://www.takara-standard.co.jp/)

扉・キャビネット内部と側面・引き出し底と裏がこのようなホーロー素材でできています。

ウィザースホームオリジナルキッチン

上記のキッチンのほかに、ウィザースホームオリジナルキッチンが選択可能です。

オリジナルキッチンについては情報がほぼなく、ざんねんながら画像を使った機能性の解説ができません。

気になる方はウィザースホームに直接問い合わせてください。

お風呂はTOTO or リクシル or パナソニック

お風呂は、TOTO・リクシル・パナソニックの3メーカーからえらべます。

TOTO製「サザナ」

サザナの特徴1
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

TOTO製のお風呂は、「サザナ」。

サザナの特徴2
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「ほっカラリ床」と名付けられた床は、床の内側にクッション層を持っていて、畳のようなやわらかさを実現しています。

やわらかい床が足裏にフィットするので、子どもや老人が入っても転倒の心配がありません。

「ほっカラリ床」には衝撃吸収効果もあり、物を落としても音が響きにくいです。

サザナの特徴3
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

さらに断熱効果によって、冬場の浴室に足を踏み入れたときのヒヤッとする感覚を低減。

上の画像の足裏温度測定結果を見ると、従来の床と「ほっカラリ床」では26℃を示す赤い部分の範囲が全然違うことがわかります。

サザナの特徴4
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

床表面は特殊処理をほどこした親水層の効果で、皮脂汚れと床のあいだに水が入り込み、汚れを洗い流しやすくなっています。

サザナの特徴5
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

床に刻まれた溝を伝って、表面の水を排水。翌朝にはカラリと乾いて、靴下のまま入っても足がぬれません。

サザナの特徴6
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

タテに設置されたシャワーバーを使うことで、シャワーの高さを好きな位置に調節可能。

シャワー自体の角度を変えることもでき、頭の真上からお湯を浴びたり斜めの角度から浴びたりと、自由に楽しめます。

サザナの特徴7
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「サザナ」のシャワーには、大粒の水玉が左右にスイングしながら勢いよく吐水する、ウエーブ吐水を搭載。

従来のシャワーよりも35%の節水効果があります。

サザナの特徴8
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「サザナ」の浴槽は、断熱材で包み込まれた魔法びんのような構造。

お湯はりから4時間放置しても、温度変化はわずか-2.5℃以内です。

サザナの特徴9
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「サザナ」の排水溝は凹凸が少なく、汚れを落としやすい形状なので掃除が楽です。

排水溝まわりは見える範囲すべてが抗菌・防カビ効果を持つ樹脂で、ぬめりやカビ汚れの繁殖を抑えます。

サザナの特徴10
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

排水溝についているヘアキャッチャーは、すり鉢状になっていて、髪の毛を中央に誘導しやすい形状です。

まとまった髪の毛は、ヘアキャッチャーを外してひっくり返すだけでポイッと捨てられます。

サザナの特徴11
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

排水溝内部は凹凸が少なく、手を入れやすいシンプルな形状で、ふき掃除がしやすいです。

サザナの特徴12
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「サザナ」のカウンターは、壁や浴槽と離れた、浮島のような位置に設置しています。

従来の壁や浴槽にくっついたカウンターよりも、カウンターの奥や側面・カウンター下の壁まで手が届き、掃除がかんたんです。

サザナの特徴13
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「サザナ」の鏡は、表面を炭素の膜でおおった、お掃除ラクラク鏡。

従来の鏡と違って水あかが表面に残らず、汚れをラクに落とせます。

サザナの特徴14
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「サザナ」のドアは、従来のドアでカビがつきやすかったドア縁のゴムパッキンをなくし、汚れがたまりやすいドア下の換気口をドア枠の上部に移動。

入浴中は浴室から出ようとする湿気を換気口で止め、換気中は外から空気を取り込みます。

リクシル製「アライズ」

アライズの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製のお風呂は、「アライズ」。

アライズの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」では、お湯が真上から降り注ぐ、フルフォールシャワーを搭載。

アライズの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

シャワーの高さは片手でかんたんに変更可能です。

アライズの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

カウンターを壁から外せるようになっており、カウンター裏の壁や床をラクに掃除できます。

アライズの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

直径80mmのボトルを3本並べて置ける、コーナーシェルフ。

アライズの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

コーナーシェルフも取り外して洗えます。

アライズの特徴7

アライズの特徴8
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」の床は、掃除のしやすい「キレイサーモフロア」。

従来の床よりもスポンジが奥まで届きやすいのが特長です。

アライズの特徴9
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

さらに、汚れがつきにくいように特殊な表面処理がほどこされています。

頭を洗ったりシャワーを浴びると皮脂汚れが床につきますが…、

アライズの特徴10
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

はつ油基(油をはじく成分)があるので、床表面に皮脂汚れが固着しにくい。

アライズの特徴11
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

同時に、親水基(水となじむ成分)によって、流した水が皮脂汚れをうまく洗い流してくれます。

「キレイサーモフロア」はこのように掃除がしやすいことのほかに、独自の断熱構造によって足に冷たさを感じにくいのもメリットのひとつです。

アライズの特徴12
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」は、浴槽の排水を利用して排水溝にうずを起こし、排水溝のなかを洗浄する構造になっています。

アライズの特徴13
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

髪の毛もうずによってまとめてくれるので、片手でポイッと捨てるだけで処理完了。

アライズの特徴14

アライズの特徴15
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

排水溝内部は、従来のお風呂にくらべて凹凸が少なく、奥まで手が届きやすい構造になっているため、こすり洗いが楽です。

アライズの特徴16
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「アライズ」の浴槽は保温構造になっており、4時間放置した場合の温度変化はわずか-2.5℃。生活時間の異なる家族で使う場合も、沸かしなおしの必要がありません。

パナソニック製「オフローラ」

オフローラの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製のお風呂は、「オフローラ」。

オフローラの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「オフローラ」の浴槽には、スゴピカ素材を使用。

はっ水・はつ油性分を配合しているため、汚れにくいのが特長です。

上の画像は、人工的につくった水アカをスゴピカ素材の浴槽と一般的な浴槽につけて、比較した実験の結果で、スゴピカ素材のほうが汚れがのこっていないことがわかります。

オフローラの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

スゴピカ素材は浴槽だけでなく、カウンターにも使用。

横についたラックは水切りにすぐれ、ボトルの底がぬめらないようになっています。

ラックは取り外し可能なため、掃除も楽です。

オフローラの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「オフローラ」の床は、床の端が立ち上がった構造になっている、「スミピカフロア」。

防水性に優れていることでカビが生えにくく、床掃除が楽です。

オフローラの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

「スミピカフロア」は水にぬれても乾きやすいのが特長のひとつ。

家族が入ったあとに入っても、足をすべらせる心配がありません。

オフローラの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

シャワー穴の加工をくふうすることで、シャワーの強さや心地よさはそのままで、節水を実現。

散水板にはステンレスを使用して、上質感を出しています。

オフローラの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

浴槽は発泡ポリエスチレン断熱材で包まれており、お湯が冷めにくいのが特長。

40℃に沸かしたお湯が、5時間経過しても2.5℃以内の温度低下に収まった、という実験結果が出ています。

オフローラの特徴8
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「オフローラ」では、換気口を扉上部に設置した、スキットドアが標準装備されています。

従来のドアは換気口が扉の下部にあって、水がかかるため汚れがつきやすいというデメリットがありました。

上部に設置することで汚れがつきにくくなり、またドア面材まわりのパッキンをなくしたことで、カビが生えにくく、掃除が楽なのが特長です。

パナソニック製「FZ」

パナソニック製のお風呂は、「FZ」も選択可能。

特長としてはスミピカフロアとスキットドアのみが標準採用された、「オフローラ」の廉価版です。

トクラス製「ストーリー」

トクラス製の「ストーリー」というお風呂もえらべた、という情報があるのですが、2020年10月現在トクラスの公式サイトから「ストーリー」は削除されています。

そのため、すでに製造していない商品である可能性が高く、現在確認できる範囲ではここまで解説してきた4つのお風呂がウィザースホームの標準仕様のすべてです。

洗面台はリクシル or パナソニック or TOTO

洗面台は、リクシル・パナソニック・TOTOの3メーカーからえらべます。

リクシル製「MV」

MVの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

リクシル製の洗面台は、「MV」。

「MV」は2020年10月現在リクシルのホームページに載っていないので、ほぼおなじ商品であるL.C.の画像を使って機能性を紹介していきます。

MVとL.C.の違いは、

  • 収納スペースの扉に取っ手がついているか否か(L.C.にはついている)
  • 扉が静かに閉まるソフトクローズがついているか否か(L.C.にはついている)
  • 収納スペースの広さが若干L.C.のほうが広い
  • 照明スイッチの形がMVはカチカチするタイプでL.C.はプッシュ式

以上4点で、機能性は変わりません。

MVの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

特長として、水栓取り付け部が隠れており、一般的な水栓と違ってすき間に水がたまらないので、汚れがつきにくいです。

MVの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

洗面器と一体成型のカウンターになっていて、つなぎ目の凹凸がないため、拭き掃除がかんたんにできます。

MVの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

「MV」は手をかざすだけでセンサーが感知し、自動で湯水が出てきます。

ハンドルを引けば手動で湯水を出すこともでき、自動と手動の切り替え操作は必要ありません。

MVの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

水温30℃以下は青、温度が上がるにつれて黄色→オレンジ→赤と光の色が変化する「ルミナスサイン」つき。さわらなくても水かお湯か見た目で判断できます。

また、手をかざせば約1秒でお湯が出てくるので、お湯待ちの無駄な捨て水や待ち時間がありません。

パナソニック製「シーライン」

シーラインの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製の洗面台は、「シーライン」。

「シーライン」の特長は、

  • キャビネットプラン
  • フロートプラン
  • オープン棚プラン
  • ワイドカウンタープラン

の4つの形が選べることです。

シーラインの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

キャビネットプランは洗面台の下の部分を収納スペースにすることで、タオルやストック品をたくさんしまっておけます。

シーラインの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

フロートプランは足元を空けることで、床掃除がしやすいのがメリットです。

シーラインの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

収納したものをあえて見せたい場合は、オープン棚プラン。

シーラインの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

こちらのワイドカウンタープランなら、女性がメイクをする際にすわった状態でできます。

2人同時に並んで洗面台を使いたい場合にも便利です。

シーラインの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「シーライン」の照明は上から照らす従来の照明と違い、タテ型の2本のLEDが顔を両側から照らします。

顔をくっきり映すことで、女性はメイクがしやすく、男性はヒゲの剃りのこしを防げるのが特長です。

シーラインの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「シーライン」のLED照明は上は191cm、下は109cmの高さまで幅広く照らすので、子どもが使う際もしっかり顔を照らしてくれます。

シーラインの特徴8
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

低い位置にも鏡がついており、小さな子どもでも台に乗らずに身じたくが可能です。

シーラインの特徴9
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「シーライン」は手をかざすだけで水が出てくるため、汚れた状態の手で水栓をさわる必要がありません。

止めるときも手をかざすだけで止まります。

シーラインの特徴10
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

水栓は「スゴピカ素材」という有機ガラス系の素材でできており、水アカ汚れの原因になる水をはじくので、汚れのふき取りが楽です。

パナソニック製「ウツクシーズ」

ウツクシーズの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

パナソニック製の洗面台は、「ウツクシーズ」も選択可能。

ウツクシーズの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「ウツクシーズ」は、スゴピカ素材という有機ガラス系の素材でできており、水アカ汚れの原因になる水をはじきます。

水がついてもはっ水性・はつ油性にすぐれているので、サッと拭くだけできれいになります。

ウツクシーズの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

従来の洗面台は排水口にすき間があり、汚れがたまるポイントになっていましたが、「ウツクシーズ」にはすき間がないため、汚れがたまりません。

ウツクシーズの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

ミラー面もはっ水性・はつ油性にすぐれており、水や汚れがついてもはじきます。

ウツクシーズの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

LED照明が手元まで明るく照らしてくれて、洗濯物を手洗いする場面でも汚れを見落としにくいです。

ウツクシーズの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

「ウツクシーズ」のLED照明には、従来の照明よりも自然な肌の色に見える「美ルック」を採用。

肌の色が美しく見えることで、女性がメイクをする時間を楽しく演出します。

ウツクシーズの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

近づけた手をセンサーが検知して出水。手を離すとすぐに止まります。

使うぶんだけ水が出るので水道代の節約になり、「ハンドソープをつけた手で蛇口をひねって蛇口に泡がついてしまう」ような面倒もありません。

TOTO製「オクターブ」

オクターブの特徴1
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

TOTO製の洗面台は、「オクターブ」。

オクターブの特徴2
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

手洗い・洗顔時にメガネや指輪を置いておける、スマート棚を設置。

ヘアアクセサリーや整髪剤を置けば、鏡を見ながらすぐ手が届くので、ヘアセットがスムーズにできます。

オクターブの特徴3
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

「オクターブ」の水栓は、センサーが手を感知して吐水する、自動水栓です。

汚れや泡が手についた状態でレバーにふれる必要がないため、きれいに使えます。

オクターブの特徴4
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

ボタンひとつで、自動吐水と手動吐水をきりかえることも可能。

オクターブの特徴5
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

自動手元照明が、手元をあかるく照らし、夜中にまぶしい照明なしで水栓がつかえます。

オクターブの特徴6
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

温水準備ボタンを押すと、温水(約30℃)になるまで自動で吐水。

準備が完了すると水温表示ランプが緑色に点灯し、30℃を超えたことを告知してくれます。

きれい除菌水ボタンを押せば、TOTOのクリーン技術であるきれい除菌水が出てきて、歯ブラシや排水口の汚れ・菌を洗浄。

8時間使用しないときは、ボタンを押さなくても自動できれい除菌水が排水口にふきかけられ、きれいな状態をキープします。

オクターブの特徴7
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

シャワーは、水滴に空気をふくませることで、一粒一粒を大粒化。

水量を調節して少ない水でしっかり洗い、節水効果を高めます。

オクターブの特徴8
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

水だけ使うつもりでも、気づかないうちに給湯器が作動しがちだった従来の洗面台。

「オクターブ」ではエコシングル水栓を搭載し、レバー中央部まで水のみ吐水。

お湯との境に「カチッ」というクリック音を設けることで、お湯の無駄づかいを減らします。

オクターブの特徴9
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

シャワーは、引き出してハンドシャワーとしても使用可能。

ボウルのすみずみまで水で洗い流せて、掃除がしやすいです。

オクターブの特徴10
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

排水管の位置を奥に調節することで、従来の洗面台よりもキャビネットの容量が大きくなっています。

オクターブの特徴11
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

引き出しは、閉まるときの衝撃をやわらげ、静かに納まるサイレントレール仕様。

オクターブの特徴12
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

洗面台の下には車輪つきの体重計収納がついており、スムーズに出し入れできます。

車輪は体重を乗せると固定されるので、転倒の心配はありません。

オクターブの特徴13
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

ボウルは、水がコーナーの排水口へまっすぐに流れる設計。

泡や髪の毛をスイスイすべるように押し流すので、使うたびにきれいになり、掃除が楽です。

ボウルの壁面には、排水口を一押しで開閉できる「ワンプッシュ排水ボタン」がついており、排水口を取り外して洗えます。

オクターブの特徴14
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

厚手のセーターもしっかり洗える、ひろびろ設計のボウル。

洗い物が多いときは「一時置きエリア」に置いて、「水ためエリア」で水に浸けて洗う、といったように使い分けられて便利です。

オクターブの特徴15
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

水栓金具をバックガード上部に設置した、汚れにくい設計。

ボウルは継ぎ目がない一体成形なので、ふき掃除がかんたんです。

棚下部には、はっ水性と防汚効果の高い「クリーン樹脂」を採用。

汚れをはじいて、サッとふき取れます。

オクターブの特徴16
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

手元に引き出せ、左右どちらからでも開く便利な両開きの鏡扉。

左右の鏡を内側に開けば、あわせ鏡としてつかえます。

オクターブの特徴17
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

鏡はくもり止めコートを搭載した、エコミラー。電気をつかった従来のくもり止めヒーターと違い、くもりが取れるまでの待ち時間がありません。

トイレはリクシル or TOTO or パナソニック

トイレは、リクシル・TOTO・パナソニックの3メーカーから選択可能です。

リクシル製「ベーシア」

リクシル製のトイレは、「ベーシア」。

リクシルのトイレの特徴1
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「キレイ便座」
便座に汚れがつきやすい継ぎ目がありません。便座裏は防汚素材で、汚れてもひと拭きできれいに。

リクシルのトイレの特徴2
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「フルオート便器洗浄(リモコン便器洗浄)」
便座から立ち上がると自動で洗浄するので、流し忘れがありません。便座を上げた状態では男子の小用にも対応します。

リクシルのトイレの特徴3
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「スッキリノズルシャッター」
使わないときはノズルをシャッター内に収納。男子小用時の汚れの心配がなく、ノズルがいつも清潔です。

シャッターは着脱可能なので、手入れもかんたん。

リクシルのトイレの特徴4
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「ノズルオートクリーニング」
使用前後にノズルをたっぷりの水道水で中から外から洗浄します。

リクシルのトイレの特徴5
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「女性専用『レディスノズル』」
「ベーシア」には、ノズルが2本。おしり洗浄用ノズルとは別に、女性にやさしいビデ洗浄用ノズルを搭載しています。

リクシルのトイレの特徴6
(画像引用:リクシルホームページ https://www.lixil.co.jp/)

・「ノズル先端着脱」
ノズルの先端を取り外してかんたんに交換が可能です。

TOTO製「ZJ」

TOTO製のトイレは、「ZJ」。

TOTOのトイレの特徴1
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「セフィオンテクト」
従来のうわぐすり(陶器表面に塗る薬)の上に特殊なガラス層を焼き付けることで、便器内部表面を1,000,000分の1mmのナノレベルでなめらかに仕上げています。

上の画像のように、汚物を塗布した時点で汚れをはじき始めて…、

TOTOのトイレの特徴2
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

洗浄するとこのようにきれいに落ちます。

TOTOのトイレの特徴3
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「フチなし形状」
汚れがたまりやすいフチ裏をなくした、フチなし形状。

掃除する際に死角がないので、シートでサッとふき掃除するだけできれいになります。

TOTOのトイレの特徴4
(画像引用:TOTOホームページ https://jp.toto.com/)

・「トルネード洗浄」
うずを巻くようなトルネード洗浄が、少ない水で効率よく洗浄します。

汚物がつきやすい便器後方に勢いよく水が当たり、汚れをしっかり洗い流す仕組みです。

・「オート開閉」
ひとの動きを検知して、フタが自動で開閉します。開閉するために屈まなくていいので、腰への負担低減に有効です。

・「オート便器洗浄」
便座から立ち上がると、センサーがすわっていた時間から大・小の洗浄を判断し、便器の水を自動で流します。

・「オートパワー脱臭」
使用後は、自動で「脱臭」から吸い込み量約2倍の「パワー脱臭」に切り替わり、ニオイを強力に脱臭。

・「クリーン便座」
便座に継ぎ目がないので、汚れがたまりにくいです。

・「お掃除リフト」
便座をリフトアップさせることで、従来の便器では掃除できなかったすき間汚れを奥までしっかりふき取れます。

パナソニック製「アラウーノ」

パナソニック製のトイレは、「アラウーノ」。

パナソニックのトイレの特徴1
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「スゴピカ素材」
「アラウーノ」は陶器ではなく、「スゴピカ素材(有機ガラス系)」でできています。

ぬめりや黒ずみの原因となる水あかがつきにくいので、汚れがたまりにくく、いつもピカピカ。

パナソニックのトイレの特徴2
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「スパイラル水流」
水流をコントロールする独自の形状で、内面全体をぐるりと洗う「スパイラル水流」。

少ない水量で高い洗浄力を発揮します。

パナソニックのトイレの特徴3
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「激落ちバブル」
細かい泡が便器内をめぐり、掃除する機能です。

市販の台所用洗剤(中性)をつかい、使用量は3ヶ月で約250mlと少量。

パナソニックのトイレの特徴4
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

ミリバブル(直径約5mm)で大きな汚れを強力に除去し、次に微細なマイクロバブル(直径約60㎛)で小さな汚れを除去します。

パナソニックのトイレの特徴5
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「ハネガード」
ボタン操作で便座を上げると水位が下がり、水面全体に泡が発生。

立ち小便をしても泡でトビハネを抑え、床や壁の汚れを軽減させます。

パナソニックのトイレの特徴6
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「タレガード」
外側に設けられた高さ約3mmの立ち上がりが、フチをつたって垂れ出るのを抑えます。

「スゴピカ素材」ならではの精密な設計です。

パナソニックのトイレの特徴7
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「モレガード」
すわって用を足してもすき間から飛び出しにくい仕組みです。

前面から床への漏れ出しを抑えます。

パナソニックのトイレの特徴8
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

・「スキマレス設計」
すき間や段差がほとんどないので、拭き掃除がラクラク。

手が届きにくくて掃除しにくいフチ裏もありません。

パナソニックのトイレの特徴9
(画像引用:パナソニックホームページhttps://www.panasonic.com/jp/home.html)

便座周辺のすき間もなくすことで、掃除がしやすい設計です。

ここまで書いてきましたが、とくにキッチンは選択肢が豊富で、どれをえらんでいいか悩んでしまいますね。

この記事を読んだことで、ウィザースホームの標準仕様・標準装備に関する疑問が解消されることを願っています。

理想の注文住宅完成に一歩近づく方法

これから注文住宅を建てようと思っている方、何から始めたらいいかわからなくて困っていませんか?

そんなときは、注文住宅資料請求【LIFULL HOME’S】を利用するのがおすすめですよ。

家を建てる予定の地域やこだわりに応じて、ハウスメーカー・工務店からカタログを無料で取り寄せられるサービスです。

各メーカーの家の仕様や特長を知ることで、住みたいイメージに合致するのがどこのメーカーなのか、ひと目で判断できるでしょう。

  • ハウスメーカーの公式ホームページを見ても違いがよくわからない
  • 時間と手間をかけずにメーカーを比較したい
  • 住宅展示場で1社1社話を聞いてまわるのがめんどくさい

こんな悩みを抱えているならぜひ利用してください。理想の注文住宅完成に一歩近づけます。

タイトルとURLをコピーしました