【PR】▶家づくりに一緒に臨む奥様に贈り物はいかが?

住友林業の家に床暖房は必要!おすすめできる3つの理由とは?

「住友林業で家を建てようと思ってるんだけど、床暖房ってつけたほうがいいの?」

「寒冷地以外ではいらないのかな? 必要かどうかくわしく知りたい!」

部屋のなかを足元からじんわり暖める、床暖房。新居につけるべきかどうか悩みますよね。

この記事では、住友林業の家につけられる床暖房の種類・メリット・デメリット・価格・おすすめできる理由について、わかりやすく解説します。

読めば、住友林業の家を建てるにあたって床暖房をつけるかどうか、判断できるようになりますので、ぜひ最後まで読んでください。

住友林業でつけられる床暖房の種類

エネファーム床暖房のしくみ
(画像引用:パナソニックホームページ https://www.panasonic.com/jp/home.html)

住友林業でつけられる床暖房は、「エネファーム」、もしくは「エコワン」を利用した、温水式床暖房です。

「エネファーム」とは、ガスを燃料にして自宅で発電し、同時にお湯もつくるシステム。

つくったお湯は貯湯タンクに貯めて、温水式床暖房の熱源として利用します。

「エコワン」とは、ガスと電気をつかってお湯を沸かす、ハイブリッド給湯・暖房システム。

エネファームと違って発電能力はありませんが、瞬間的にお湯が必要なときはガスで沸かし、保温を電気でおこなうことで、エネファームよりも効率よくエネルギーを使えます。

電気を多く使う家庭では「エネファーム」、ガスを多く使う家庭では「エコワン」を選ぶと、光熱費の節約になるでしょう。

住友林業の家に床暖房をつけるメリット

それでは、住友林業の家に床暖房をつけるメリットを解説していきます。

肌が乾燥しない

床暖房はエアコン暖房と違って風を起こさないので、皮膚の水分が奪われにくく、肌が乾燥しません。

湿度が下がらないということはノドにも優しく、風邪を引きにくいというメリットもあります。

末端冷え性のひとに最適

床暖房は足が床にふれることで直接暖められるので、血管が広がって血行がよくなるというのもメリットのひとつ。

手足が冷えやすい末端冷え性の方には最適です。

子どもや老人にも安心

床暖房は、室内に燃焼させるものがないから空気がきれいに保てます。子どもや老人・病気の方がいる家庭でも安心です。

温水が循環しながら熱を放射するので、接触面の温度が上がりにくく、低温やけどの心配もほぼありません。

部屋のなかが広く使える

床暖房を設置すると、こたつやストーブといった暖房機器を置かなくていいぶん、部屋のなかが広くなります。

季節の変わり目に暖房機器を出し入れする手間も、収納する場所も不要です。

室内に暖房機器本体やコードがないので、やけどや転倒のおそれもなく、掃除もしやすいでしょう。

結露・カビを抑える

カビの要因になる結露は、暖房で暖めた室内と寒い室外との温度差が原因で起こります。

しかし、床暖房はふく射熱を利用して暖めるので、室温は18℃に抑えられ、結露が発生しにくいです。

ホコリや花粉を舞い上げない

床暖房は、エアコン暖房と違って温風を出さないため、ホコリや花粉・ハウスダストといった有害物質を舞い上げません。

つねに空気をきれいに保ち、快適に暮らせます。

室温のムラが少ない

床暖房は、床面全体をほぼ均一に暖めます。

エアコン暖房のような「部屋の上部のみが暖まってのぼせるような感覚」が少なく、床からのふく射熱と熱伝導による暖かさを感じられるのがメリットのひとつです。

住友林業の家に床暖房をつけるデメリット

つづいて、住友林業の家に床暖房をつけるデメリットを解説していきましょう。

熱源機の寿命がみじかい

「エネファーム」は最大でも20年、「エコワン」は約10年で寿命が来ます。

これから一生住み続けることを考えると、寿命がみじかいといえるでしょう。

「エネファーム」の販売価格は2,000,000円前後、「エコワン」の販売価格は800,000円前後なので、10年~20年おきにこれだけの費用がかかることを覚悟しておかないといけません。

床暖房自体を修理する場合に高額な修理費用がかかる

床暖房の温水パイプにも寿命があり、30年以上経過すると不具合が出る可能性があります。

温水パイプを修理する場合は壁や床の補修をおこなう必要も出てきてしまい、修理費用は数十万円~1,000,000円以上と高額です。

部屋が暖まるまでに時間がかかる

床暖房のスイッチを入れてから部屋が暖まるまでに、30分~1時間程度の時間がかかります。

とはいえ、多くの機種ではタイマー予約機能がついているため、起床時間や帰宅時間の30分前~1時間前にセットしておけばこのデメリットは解消可能です。

後付けするのが大変

温水式床暖房は、設置する際に温水パネルやパイプの配管工事が必要。

エアコンのように手軽につけられるものではないので、新築時につけておいたほうが楽です。

後付けも可能ですが、床をはがさなければならず、費用と手間がよけいにかかります。

後付けする場合の追加費用は200,000円~300,000円程度です。

10年おきに50,000円程度のメンテナンス費用がかかる(寒冷地の場合)

寒冷地の床暖房では、「温水」の代わりに「不凍液」を循環させる場合があります。

「不凍液」は約10年おきに交換が必要となり、交換費用は50,000円程度です。

住友林業でつける床暖房の価格

住友林業で12帖のリビングに床暖房をつける場合、価格は約800,000円~1,200,000円となっています。

実際に建てたひとの口コミを見ると、

「『エネファーム』をつければ1,000,000円値引き+10帖分の床暖房を無料でつけます」

というサービスがあり、実質無料でつけられたという声がありました。

実質無料のサービスは、時期によってやっていたりいなかったりするとのことなので、見積もりを出してもらう際に営業マンに確認してください。

床暖房にかかるランニングコスト(月々の光熱費)は、12帖のリビングで1日10時間使用する場合、7,700円が目安です。

住友林業の床暖房がおすすめできる3つの理由

結論として、住友林業の家を建てる際、床暖房をつけることを以下の3つの理由でおすすめします。

  • エアコンよりも健康的
  • 実質無料で20年おためしできる
  • 後付けしたくなった場合に大変

エアコンよりも健康的であることは、先ほどのメリットのところで解説したとおりです。

とくに子どもがいる家庭やアレルギー体質のあるひとがいる家庭、また2世帯住宅で親世帯と同居する場合には重宝するでしょう。

実質無料のサービスをやっている時期であれば、「エネファーム」の寿命が来るまで約20年間おためしできます。

使ってみていらなかった場合は、寿命が来た際に交換せずにやめればいいだけです。

住んでみて後付けしたくなった場合には大掛かりな工事が必要になるので、迷っているなら新築時につけたほうが得なのは間違いありません。

ここまで書いてきましたが、床暖房がほんとうに快適かどうか疑わしい場合は、冬のモデルハウスに行って体感してみるといいですよ。

この記事を読んだことで、住友林業の家に床暖房をつけるべきかどうかという悩みが解消されることを願っています。

なお、住友林業で実際に建てた方たちの声を以下の記事で解説していますので、「住友林業の家の住み心地」について知りたい方はぜひこちらも参考にしてください。

新居でともに暮らすたいせつな奥様のために

これから家を建てようとしている方、奥様との記念日が近くありませんか?

記念日のプレゼントに、指輪やアクセサリーはいかがでしょう。

女性はいくつになっても若々しく、だいじに扱われたいもの。

あなたのさりげないプレゼントがきっかけで、家づくりのこだわりも聞いてくれるかもしれませんよ。

  • 結婚記念日や誕生日が近い
  • 最近プレゼントらしいプレゼントをした覚えがない
  • 子どもが生まれてから前ほど仲良くなくなった気がする

どれか1つでも当てはまったら、銀座ダイヤモンドシライシを訪れてみてください。

初めて2人で記念日を祝ったころの、最高の笑顔に出会えます。

(※銀座ダイヤモンドシライシは本来、結婚指輪を買いにいくお店ですが、30,000円台で買える指輪・ネックレス・ピアスも豊富に取り揃えているため、既婚者の方のプレゼントにも最適です)

私が実際にプレゼントを買ったときの体験談を書きましたので、興味のある方は以下の記事をぜひご覧ください。

 

タイトルとURLをコピーしました