一条工務店とセキスイハイムではどっちを選ぶべき?決め手はこの2つ!

PR
PR

「注文住宅を建てようと思ってるんだけど、一条工務店とセキスイハイムどっちがいいか悩む…」

「選択失敗して後悔したくない! 一条工務店とセキスイハイムを選ぶ決め手を教えて!」

人生で一度の注文住宅、ハウスメーカー選びで失敗したくないですよね。

この記事では、一条工務店とセキスイハイムの特徴を7つのポイントに分けて、詳しく比較したうえで、どちらを選んだらいいかを解説します。

読めば自分に合っているのはどちらのハウスメーカーなのかがハッキリしますので、ぜひ最後まで読んでください。

一条工務店とセキスイハイムの比較ポイント7つ

それではまず、一条工務店とセキスイハイムを以下の7つのポイントで比較してみましょう。

  • 耐震性
  • 間取りの自由度
  • 坪単価
  • 構造
  • 断熱性能・気密性能
  • アフターサービス
  • 営業マンの質

耐震性はセキスイハイムのほうが明確で安心

一条工務店の耐震実験
(画像引用:一条工務店ホームページ https://www.ichijo.co.jp/)

耐震性は、まず一条工務店は標準仕様で100%耐震等級3(建築基準法レベルの1.5倍の耐震性)となっており、安心です。

さらに、「2倍耐震」という仕様にすることも可能。

「2倍耐震」とは、耐震等級3が建築基準法の1.5倍の耐震性であるのに対し、建築基準法の2倍の耐震性、つまり800ガルの地震が来ても倒壊しないということを意味します。

セキスイハイムの耐震性能
(画像引用:セキスイハイムホームページ https://www.sekisuiheim.com/)

対して、セキスイハイムも標準仕様で耐震等級3を取得できます。しかし、一部の特殊プランでは例外もあるので、建てる際は注意が必要です。

セキスイハイムが行った実験では、標準的な2階建ての建物に計100回以上の揺れを実施。

一般的な基準である耐震等級3は600ガル(※ガル=地震の揺れの大きさを表す加速度の単位)程度の地震が起きても倒壊しないことが基準になっていますが、実験では3.52倍の2,112ガルの揺れを与えても、構造体に有害なダメージはありませんでした。

2階建てよりも被害が大きくなりやすい3階建ての建物を使った実験でも、1,862ガルまでクリアしています。

セキスイハイムが1,862~2,112ガルという実験結果を出しているわけですから、一条工務店の「800ガルに耐える」といううたい文句は、それほどおどろくような数値ではありません。

以上のことから、一部例外はあるものの、耐震性についてはセキスイハイムのほうがより安心できるといえるでしょう。

間取りの自由度はセキスイハイムのほうが高い

間取りの自由度は、セキスイハイムに軍配が上がります。

まず、一条工務店の2×6工法の家には、一条ルールと呼ばれる細かい決まりがあります。たとえば以下のようなルールです。

  • 強度が足りないと1階の天井に「垂れ壁」と呼ばれる天井下がりが出る
  • 強度が足りないと1階に「耐力壁」と呼ばれる壁が追加で出現する
  • 3帖以下の部屋には窓がつけられない

なぜこうなってしまうかというと、2×6工法の家は1階と2階の壁の位置をそろえないといけないからです。

1階に大きなリビングをつくる場合、2階にはおなじ大きさの空間ができてしまいます。

2階の空間を小さくしようと思ったら、1階にもおなじ位置に壁が必要なため、リビングのなかであっても「垂れ壁」や「耐力壁」が出現してしまうのです。

窓がつけられないというのも、ひとによっては致命的な欠点ですよね。仮に施主がそれでもかまわないと思っていても、いっしょに生活する家族から不満の声が出ることもあり得ます。

セキスイハイムのユニット
(画像引用:セキスイハイムホームページ https://www.sekisuiheim.com/)

対して、セキスイハイムでは88種類のサイズバリエーションを持つユニットを組み合わせて枠をつくり、そのなかの空間を自由に仕切れます。

鉄骨の柱と梁だけで基本構造が成立するので、室内に構造を支える壁が少なく、耐震性をキープしたまま最大約33帖の柱や壁が出ない空間をつくることも可能です。

構造を支える壁が少ないと、将来リフォームしたくなったときに間取りの変更が柔軟にできるというメリットもあります。

坪単価は一条工務店のほうが安い

坪単価の目安は、

  • 一条工務店:630,000円~710,000円
  • セキスイハイム:600,000円~1,000,000円

となっており、一条工務店のほうが安いです。

ただ、坪単価の計算方法には厳密な決まりがなく、計算方法によって金額が大きく変わってきます。さらに材料費の高騰や建築会社の方針変更によって年々変動していくので、あくまで参考程度にとらえましょう。

なお坪単価の計算方法については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、詳細まで知りたい方はこちらもあわせて参考にしてみてください。

具体的にいくらで建てられるか総額が知りたい方には、以下の記事がおすすめです。ぜひ読んでください。

「木造がいいか鉄骨がいいか」は気にする必要なし

鉄骨住宅の建築現場

一条工務店とセキスイハイムの大きな違いは、鉄骨住宅を扱っているかどうかです。

一条工務店の家はすべて木造住宅で、セキスイハイムの家は木造・鉄骨どちらか好きなほうを選べます。

鉄骨住宅の最大のメリットは、誰が建ててもおなじ品質の家が建つということ。

木造住宅は建築現場に木材を持っていき、職人が手作業で加工するため、職人の腕によって仕上がりにばらつきが生まれやすいという特徴があります。

対して、鉄骨住宅は部材を工場で生産するため、ばらつきが生まれることがほとんどありません。

一条工務店の建築現場
(画像引用:一条工務店ホームページ https://www.ichijo.co.jp/)

…と、いうのが一般的な鉄骨住宅と木造住宅の違いですが、一条工務店では「工場生産率80%」をうたっており、自社グループ工場でほとんどの部分を生産して、組み立ててから現場に出荷します。

コンピューター制御による全自動のプレカットシステムや、専用の組み立てラインを導入することで、木造住宅のデメリットであるばらつきを最小限に抑える仕組みが整っています。

なので、木造がいいか鉄骨がいいかというのは、一条工務店とセキスイハイムを比較するうえではそこまで気にする必要はありません。

木造住宅・鉄骨住宅それぞれのメリット・デメリットは以下の記事で解説しています。それでもどっちがいいか迷ってしまうという方は参考にしてください。

断熱性能・気密性能は一条工務店が上

断熱性能・気密性能はともに一条工務店のほうが上です。

住宅の断熱性能を表す「Q値」と、気密性能を表す「C値」、それから年間でかかる冷暖房費を下の表で比較しました。見てください。

ハウスメーカー Q値(断熱性能) C値(気密性能) 年間冷暖房費(37坪の場合)
一条工務店(i-cubeⅡ・i-smartⅡ) 0.51 0.59 41,000円
一条工務店(夢の家) 0.98 0.61 58,000円
セキスイハイム(木造) 1.60 1.00 110,000円
セキスイハイム(鉄骨) 2.10 2.00 211,000円

「Q値」は小さければ小さいほど断熱性能が高く、「C値」は小さければ小さいほど気密性能が高いという意味です。

どちらの数値を見ても、一条工務店のほうが圧倒的に優秀であることがわかります。

年間冷暖房費は断熱性能・気密性能が高くなるほど安くなり、37坪の住宅の場合、セキスイハイム(鉄骨)よりも一条工務店(夢の家I-HEAD構法)のほうが153,000円安く、一条工務店(i-cubeⅡ・i-smartⅡ)になるとさらに17,000円安いです。

断熱性能・気密性能にこだわるなら、間違いなく一条工務店を選ぶべきでしょう。

アフターサービスはセキスイハイムのほうが手厚い

一条工務店とセキスイハイムのアフターサービスを比較してみると、セキスイハイムのほうが手厚いことがわかります。内容は以下の通りです。

<一条工務店のアフターサービス>

  • 構造躯体に30年の保証がつく
  • 雨水の侵入を防止する部分に15年の保証がつく(※15年目に有償メンテナンスを受けることで30年に延長可能)
  • 引渡しから10年・15年・20年目に無料定期点検がある
  • 保証の条件として、無料定期点検を受けたうえで、一条工務店が必要と判断した有料メンテナンス工事を受けること
  • 入居後は24時間受付のアフターサポートセンターが利用できる

<セキスイハイムのアフターサービス>

  • 構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分・外壁(下地及び仕上げ材)について、最長30年の保証がつく
  • 30年保証の適用を受けるためには、引渡しから6ヶ月・1年・2年のタイミングで行われる定期点検と、25年目までの5年おきに行われる定期診断(無料)を受けること
  • 30年目以降も、60年目までは5年おきに定期診断が実施される
  • 入居後に利用できる相談窓口は24時間365日対応

無料点検がセキスイハイムは60年目まで15回行われますが、一条工務店は20年目までの3回しかありません。

さらにセキスイハイムは最初から防水に30年保証がつくのに対して、一条工務店は15年目の有償メンテナンスを受けないと30年に延長されない、という条件がつきます。

アフターサービスの手厚さで選ぶなら、セキスイハイムを選ぶべきですね。

営業マンの質はセキスイハイム>一条工務店(個人的な意見)

営業マン1

私は住宅展示場で、一条工務店・セキスイハイム両社の営業マンとそれぞれ話した経験があります。

一条工務店の営業マン(推定30代男性)は、こちらがした質問に対して、耐震等級やC値といった一般的な基準を使ってくわしく説明してくれました。

すべての説明を聞き終わるころには「一条工務店で建てるのアリかも」と思うぐらい説明がうまく、年収や職業についてなにも聞かないまま家の説明だけをしてくれて、非常に好印象。

営業マン2

対して、セキスイハイムの営業マン(推定40代男性)も、こちらがした質問に対して耐震等級・制震・免震といった用語を使って詳しく説明してくれました。

途中で「打ち合わせに行かないといけない」といって、別の営業マン(推定30代男性)に交代。

メーカーの方針なのか、2人ともまったくガツガツしておらず、自社の商品のメリットをいった後にかならずデメリットを付け加えて、こちらに判断する間を与えるのが印象的でした。

一条工務店とセキスイハイム、両社の営業マンにあえて優劣をつけるとしたら、デメリットまで包み隠さず説明してくれたセキスイハイムのほうが好印象ですね。

両社の営業マンについてもっと知りたい方には、以下の記事がおすすめです。

一条工務店とセキスイハイムを選ぶ決め手

2択で迷う女性

一条工務店とセキスイハイムを比較してきた結論として、両社を選ぶ決め手は以下の2つです。

  • 断熱性能・気密性能が最重要と考えるなら一条工務店
  • 断熱性能・気密性能に興味がない、もしくは一番重要とまでは思わないならセキスイハイム

ひとつひとつのポイントを冷静に見ていくと、断熱性能・気密性能以外のポイントではセキスイハイムのほうが上です。

とくにアフターサービスにおいては、セキスイハイムを選んで後悔することはないでしょう。

唯一にして最大に一条工務店が勝っているところは、やはりメーカーとしても推しポイントにしている断熱性能・気密性能ですね。

年間冷暖房費に理論上かなりの差が出るので、坪単価もふくめてコストを安く抑えたければ一条工務店を選びましょう。

ちなみに営業マンの質はあくまで私が話した相手がこうだった、という話であって、あなたがこれから出会う営業マンにおなじ印象を抱くかどうかはまた別の話です。

ここまで書いてきましたが、私的には一条工務店のほうに魅力を感じたので、断熱性能・気密性能を魅力的に見せるのが上手いなと思いますね。

この記事を読んだことで、一条工務店とセキスイハイムどちらを選ぶべきかという悩みが解消されることを願っています。

なお、それぞれのメーカーで実際に建てた方たちの声を以下の記事で解説していますので、「一条工務店・セキスイハイム両社の家の住み心地」について知りたい方はぜひ参考にしてください。

理想の注文住宅完成に一歩近づく方法

これから注文住宅を建てようと思っている方、何から始めたらいいかわからなくて困っていませんか?

そんなときは、注文住宅資料請求【LIFULL HOME’S】を利用するのがおすすめですよ。

家を建てる予定の地域やこだわりに応じて、ハウスメーカー・工務店からカタログを無料で取り寄せられるサービスです。

各メーカーの家の仕様や特長を知ることで、住みたいイメージに合致するのがどこのメーカーなのか、ひと目で判断できるでしょう。

  • ハウスメーカーの公式ホームページを見ても違いがよくわからない
  • 時間と手間をかけずにメーカーを比較したい
  • 住宅展示場で1社1社話を聞いてまわるのがめんどくさい

こんな悩みを抱えているならぜひ利用してください。理想の注文住宅完成に一歩近づけます。

タイトルとURLをコピーしました