【PR】▶家づくりに一緒に臨む奥様に贈り物はいかが?

タマホームの営業マンは是か?非か?魔法の3つの質問で見抜いた実態

「家を建てたいんだけど、ハウスメーカーの選び方がわからないし、住宅展示場にいきなり飛び込むのも契約させられそうで怖い…」

「とりあえず有名どころのタマホームってどんな感じ? 営業マンの雰囲気を教えて!」

ハウスメーカー選びはワクワクする反面、ハズレの営業マンに当たったらと思うと不安ですよね。

この記事では、私が実際にタマホームのモデルハウスに行き、魔法の3つの質問をすることで、営業マンの善し悪しを30分で見抜いた結果を解説します。

読めば、タマホームおよびタマホームの営業マンがどんな態度で営業しているかわかりますので、ぜひ最後まで読んでください。

住宅展示場で3つの質問をしようと思った根拠

指を3本立てた女性

まず、私のいう魔法の3つの質問とは、以下の内容です。

  1. 耐震性はどうなっていますか?
  2. リビングに吹き抜けをつくりたいと思ってるんですが、どう思いますか?
  3. 貴社の工事現場にはどんな検査が入るんですか?

1つめの質問では、「建築基準法を上回っている」・「震度7の地震が来ても倒壊しない」といったような、当たり前のことを特別にやっているかのように語ってこないかどうかを見抜きます。

2つめの質問は、こちらが出した要望に対して、専門的な視点からきちんとデメリットを教えてくれるかどうかを見抜くための質問です。

ちなみに私自身は本当は吹き抜けをつくりたいとは思っていません。

3つめの質問には2つのねらいがあります。1つは、工事現場に第三者機関による検査が入るかどうかを確認すること。

もう1つは、建築基準法による検査や瑕疵(かし)担保責任保険法人による検査といったような、すべての住宅が受ける最低限の検査を「第三者による検査が入るから安心」とうたっていないかを確認することです。

第三者機関による検査というのは、これら最低限の検査にプラスアルファでやって初めて安心材料のひとつになります。

「3つの質問だけで善し悪しなんて見抜けるの?」

と思うかもしれませんが、実際、質問の答えにはハウスメーカーごとに大きな違いがあり、優秀な営業マンとダメな営業マンが短時間で見抜けました。

タマホームの営業マンに魔法の3つの質問をした結果

それでは、魔法の3つの質問をタマホームの営業マン(推定40代男性)にした際の答えを紹介していきましょう。

「耐震性はどうなっていますか?」という質問に対して

営業マン

営業マン「標準が耐震等級3。『耐震等級3相当』というものもありますが、うちは3です」

「吹き抜けをつくりたいと思ってるんですが、どう思いますか?」という質問に対して

吹き抜け

営業マン「吹き抜け程度はまったく問題ありません。4階建てを建てる場合は鉄骨をおすすめしますが、吹き抜け程度なら木造でもかんたんにつくれます。

ただ、吹き抜けをつくると工事のコストがかかるので、高くなりますよ。

部屋も減るので相談しながら決めましょう」

「貴社の工事現場にはどんな検査が入るんですか?」という質問に対して

建築現場

営業マン「エリアによっては中間検査がないところもあります。それとは別に社内検査があり、最終的には施主様に見てもらう検査が入ります。

建売や地元の工務店では手間がかかるし『高くなりすぎる』といってやってもらえませんが、タマホームでは長期優良住宅の検査も標準で行っていますよ。

採用するかどうかは施主様しだいですけどね」

営業マンの答えから見抜くタマホームの善し悪し

以上が質問に対するタマホームの答えでした。これらの答えはいいのか悪いのか、ここから解説していきましょう。

タマホームの耐震性

地震に遭った家の模型

耐震性に関する質問では、「うちは耐震等級3です」のひと言でした。

ふつうはこの質問をすると、耐震等級3が取れると述べたうえで、そのハウスメーカー独自の耐震実験の結果や耐震性を高めるために努力しているポイントを教えてくれるものです。

しかし、タマホームの営業マンからは耐震等級3以上のことは何も出てきません。

つまり、耐震等級3の基準をギリギリ満たしている程度の耐震性なんだろうな、という予想がつきました。

タマホームの提案力

家の模型

吹き抜けに関する質問では、値段が高くなるという一点においてデメリットを教えてくれました。

まさにローコストをウリにしている、タマホームならではの返答といっていいでしょう。

ただ、「冷暖房効率の悪さ」という住み心地に関するデメリットについては何も教えてくれませんでした。

つくれるかどうかではなく、つくるとどんな生活が待っているのか、その対策としてどんな方法があるのかを教えてほしかったですね。

タマホームの施工体制

建築現場の模型

工事現場に関する質問では、社内検査をやるといいつつ、どれくらいの頻度でやるのかは明言していませんでした。

施主による最終検査で不具合を見つけてください、というのはかなり不安がのこりますね。

長期優良住宅による検査も、着工前に書類審査をするだけで、工事現場を見に来るわけではありません。

つまり、タマホームの現場には自分で別途依頼しないかぎり、第三者の目がいっさい入らないということです。

総評

住宅展示場

私が住宅展示場で実際に話した印象としては、タマホームの営業マンは値段のことしか話してくれないです。

「吹き抜けをつくると高くなる」「長期優良住宅にすると高くなる」といったように、質問の返答だけでも2回値段の話が出ていますよね。

ローコストをウリにしているからには、モデルハウスに来るお客さんの多くが資金があまりないひとで、需要に合わせたトークをしているというのはわかります。

しかし、こちらとしてはまず家の特徴を教えてほしいのに、最初から最後までお金の話をされても、「値段以外に推せるポイントがないのかな…」という印象しか受けません。

かんたんにいうと、家づくりに対するワクワク感が皆無なんですよね。

これから一生住む家を「安さ」で選ぶのはかなり危険だと思うので、私的にはモデルハウスを出た時点でタマホームは候補から外れました。

ここまで解説したのはあくまで私が話した営業マンの印象であり、あなたがこれから出会う営業マンにおなじ印象を持つかどうかはまた別の話です。

とはいえ、耐震性や施工体制についてはタマホーム共通のものなので、この記事を読んだことでタマホームの検討材料になれることを願っています。

なお、他のハウスメーカーでもおなじ質問をして、結果を記事にしました。以下のリンクから読んで比較してみると、各社の違いがより深く理解できるでしょう。

理想の注文住宅完成に一歩近づく方法

これから注文住宅を建てようと思っている方、何から始めたらいいかわからなくて困っていませんか?

そんなときは、おうちキャンバスを使うのがおすすめですよ。

家づくりへの希望を入力して送信するだけで、全国500人以上の厳選された営業マンのなかから、あなたの理想をかなえてくれる営業マンを担当につけてくれます。

ためしにオンライン面談をしてみて、万が一気に入らなかった場合は変更もできるので、あなたが気をつかう要素はいっさいありません。

  • 住宅展示場で出会う営業マンの良し悪しを見抜く自信がない
  • どこのハウスメーカーがいいかさっぱりわからない
  • そもそも住宅展示場で1社1社話を聞いてまわるのがめんどくさい

こんな悩みを抱えているなら気軽に利用してください。理想の注文住宅完成に一歩近づけます。

タイトルとURLをコピーしました